虫歯・歯周病治療

general

歯のトラブルの原因は細菌の感染症?

  • 冷たいものや甘いものが歯にしみる
  • 歯に食べ物がよくはさまる
  • 何もしなくて、自然に歯が痛むことがある
  • 痛みはないが、穴のあいている歯がある
  • 歯に黒っぽい色の部分がある
  • 歯磨きするとよく血がでる
  • うまく噛めなくて調子が悪い
  • 自分でも確認できるほど、歯がグラグラしている
  • 前歯が前より出っ歯のようになってきた
  • 口臭があると他人から指摘を受けたことがある
矢印

上の項目にひとつでも当てはまる方は虫歯や歯周病の可能性があります。

虫歯や歯周病は、細菌の働きにより起こる代表的なお口のトラブル。お口の中のさまざまな細菌はバイオフィルムと呼ばれるフィルム状の集合体で、歯の表面に強固に付着し、簡単には取り除けません。
取り除くには、歯磨きや歯科医院でのクリーニングが必要で、洗口剤(殺菌剤)だけでは効果がありません。

虫歯治療

歯は人体で最も硬いエナメル質が、象牙質と歯髄(神経・血管)を覆っています。虫歯は、このエナメル質表面に付着したバイオフィルムにより引き起こされる感染症です。
症状にはC0からC4までの段階があり、初期段階での治療は簡単ですが、病状が進行するにしたがって治療に時間がかかり、麻酔が必要になる場合もあります。いかに硬いエナメル質でも、長い期間悪い環境にさらされると、ひとたまりもありません。エナメル質という堤防を破壊されると、象牙質・歯髄への進行は、早くなります。           

初期であれば、簡単な修復で終わりますが、その後、インレーからアンレー、クラウンへと修復範囲は広がっていきます。歯髄が侵されると、根の治療が必要になります。

歯周病治療

健康な歯肉は薄いピンク色で、弾力があり、引きしまっています。しかしバイオフィルムにおかされると、やがて歯肉が赤く腫れ始め、徐々にその炎症が広がり、血が出やすくなります。
こうした歯肉炎が進行し、奥の骨がおかされると、今度は歯周病という病気を発症します。歯肉は赤紫色になり、歯がグラグラし、膿が出たりします。歯周病の治療には時間がかかり、完治には長期間の通院が必要になります。

口臭ケア

口臭の原因はさまざまですが、約80%が口の中に原因があるとされています。
口の中では、細菌がタンパク質を分解して臭いの成分である揮発性硫黄化合物(VSC)を発生させます。
朝起きてすぐや空腹時に起こりやすい生理的口臭や、虫歯や歯周病、舌苔などに原因がある口臭のほか、耳鼻科や呼吸器系疾患に起因する口臭もあります。当院では、口臭対策にも力を入れています。些細なことでもお気軽にスタッフまでご相談ください。

定期健診

病気やトラブルの早期発見と、お口の健康を守るため、定期健診をおすすめします。
新しい虫歯や修復物の境目からの虫歯の早期発見はもちろん、義歯の問題の発見、歯肉炎・歯周病の早期発見、治療後の経過観察などを検査します。歯ブラシや補助器具の使い方の確認、プラーク(歯垢)・歯石・舌苔の除去、歯面クリーニング、フッ素塗布といったプロフェッシュナルケアと、患者さま自身による毎日の確かな清掃(セルフケア)を両立することで、いつまでも健康な歯を維持することができます。
歯磨きの仕方や補助器具の使い方など、正しいセルフケアの方法をスタッフが丁寧に指導いたします

治療後のメインテナンス

口の中の組織は、なかなか再生しません。歯は当然のことですが、歯ぐきや歯を支えている骨も、再生させるのはなかなか難しいのです。
現在では、ごく初期の虫歯は再生(再石灰化)するといわれていますが、それは見た目では虫歯に見えない状態の歯です。また、悪くなった状態を治療する場合の費用は、悪くならないように予防する費用より高額です。つまり、悪くならないようにすることがとても重要で必要なことなのです。
特に自覚症状もないのに、わざわざ予約して歯医者に行くのは面倒だと思っている方もいらっしゃることでしょう。ですが、少なくとも半年に一度のメインテナンスで、異常を未然に防ぎながら、よりよい状態を維持すること。それが無駄のない歯科医院の利用法です。